case
施工事例
株式会社萬梅林堂 オフィスづくりで企業価値向上の実現を目指した萬梅林堂の自社事例

今回は、徳島オフィスづくり.comを運営する萬梅林堂のオフィスリニューアル事例をご紹介します。
萬梅林堂は、徳島県でオフィスづくりをしている会社です。オフィスづくりを通じて企業を変革し、企業価値を向上させることを目的にオフィスをリニューアルしました。オフィスづくりには、企業価値を高める効果があります。具体的には、採用力向上や生産性向上、コミュニケーション活性化、ブランディング強化など、目的に合わせて正しいプロセスを踏むことでオフィスへの投資分に対し最大限の効果を得ることができます。
以前までのオフィス
以前までのオフィスは、長細い事務所に、向かい合わせの机がずらりと並んでいました。そのため、オフィスづくりを提案している会社にも関わらず、働きやすく生産性の上がるオフィスには程遠い状態で、以下のような課題が生じていました。
◎部署ごとの固定席のため、部署間の情報交流があまりない
◎書類が山積みでセキュリティが確保されていない
◎通路まで個人の荷物がでており、ごちゃごちゃしたオフィスになっている
◎オフィス全体が薄暗い
このような課題を解決し、また最新の働き方やオフィスをお客様に体感いただける来店体験型オフィスをつくるプロジェクトがスタートしました。


コンセプト
コンセプトの重要性
社長の想いや社員の想いをコンセプトに落とし込むことにより、意思決定や判断に迷いが生じた際の指針となり、企業全体の方向性を明確にします。これにより、オフィスづくりにおいても、どのようなオフィス環境を目指すべきかが一層明確になり、より効率的に進行することが可能となります。コンセプトは、オフィスの設計や運営における基本的な方針を示すものであり、企業の価値観やビジョンを具現化する重要な役割を果たします。
萬梅林堂のコンセプト
私たちもオフィスリニューアルにあたって、コンセプトを策定しました。従来のオフィスでの課題点を改善し、現在の時流に適したオフィスを実現するため、経営層を含め全社員でコンセプトを検討した結果、+WAというコンセプトに決まり、このコンセプトに沿ってオフィスづくりを進めました。

+WAというコンセプトには、以下の表しています。
【CHO-WA】
求められるオフィス環境も、人や働き方の変化に合わせて進化しています。
多様な人・働き方とも調和できる空間を。
【A-WA】
働く舞台を色彩でゾーニングし、ワーカーの心理影響を与えます。
また阿波らしさを取り入れることで、地域のお客様が”馴染みやすい”空間を。
【WA-DACHI】
これまでの歩みは轍となり萬梅林堂のこれまでを評してきました。
歴史を見せながら未来を感じさせる空間を。
業務に合わせて選択できる様々なスペースを用意
萬梅林堂では、部門間の交流が少なく、コミュニケーションに課題を感じていたため、仕事の内容や目的に合わせて作業する場を選択できるABWという考え方を取り入れることで、多様な働き方を実現し、調和が生まれています。
ABWとは
ABW(Active Based Working)は、社員が仕事の内容や目的に応じて、最適な作業スペースを自由に選択できる働き方を指します。必要に応じて静かな場所で集中して作業したり、チームメンバーと活発に意見を交換できるスペースに移動することが可能です。業務の効率化と快適性が向上し、最も生産性を発揮することができる環境で作業を行うことが出来ます。以下で具体的に萬梅林堂が取り入れたスペースを紹介します。
ワークスペース
- ワークラウンジ
固定席を設けず、社員が自由に座れるフリーアドレスを採用しています。楕円形の大きなテーブルを設置することで、自然と対面や横並びで座る形となり、会話やコミュニケーションが生まれやすい環境になっています。個人で業務をしつつ、必要があれば周りに声をかけて確認したり、ちょっとした相談も行えます。
今まで仕事の話をしなかった他部署の人とも自然と会話が生まれ、横に座った際に仕事の相談などをするようになりました。また、固定席を廃止したことで、毎日机の上を片付ける習慣が生まれ、書類が山積みになっていたり個人の荷物で散らかるといった状況を防ぐことが出来ます。

- 固定席エリア
1日中オフィスで作業する事務職は、固定席にし上下昇降デスクを採用しています。
上下昇降デスクを取り入れることで、座り作業と立ち作業を自由に切り替えることができます。立ち作業をすることでアイディアが生まれやすくなる、会話が増える、長時間のデスクワークによる体への負担を軽減する、眠気抑制、集中力UPといった効果が期待できます。

- 個室ブース
床・壁・天井すべての面が囲われたテレキューブを導入しています。
周りの雑音を遮断する静かな空間のため、周囲を気にせず高い集中力で作業が可能です。WEBミーティングの際も安定した音声品質を確保することが出来ます。

- 集中ブース
セミクローズな空間の集中ブースを用意しています。
完全な密室ではありませんが、周囲の視線を遮り、集中できる環境を提供します。短時間の作業や、開放感を保ちつつ集中したい場合に適しています。

コラボレーションスペース
- ソファブース
リラックスした雰囲気で打ち合わせを行うのに最適なスペースです。
柔らかいソファと囲まれた空間が、リラックスできる環境を提供し、新たな発想が生まれるきっかけを作ります。
応接室ではどうしてもフォーマルな雰囲気になりがちですが、このスペースではリラックスしながらお客様との打ち合わせができる場として活用されています。

- ハイテーブル
短時間の打ち合わせに便利なスペースです。
高さのあるテーブルと椅子は、活発なコミュニケーションを促し効率的に話し合いを進めるのに適しています。
上下昇降するタイプのため、参加するメンバーの身長や会議内容によって柔軟に高さを変更することができます。

- アジャイルエリア
柔軟なレイアウト変更が行えるように、可動式の椅子と机を採用しています。
固定された固い環境ではなく、自由度の高い空間が参加者の緊張を和らげ、リラックスした状態での創造的な発言や議論を促すため、チームの協力を重視した会議やディスカッションに最適なスペースです。

- 応接・会議室
フォーマルな会議や外部のゲストとの打ち合わせに適したスペースです。
お客様をお迎えするのに相応しい落ち着いた空間を提供しています。

- カフェスペース
カフェスペースには、コーヒーメーカーを設置しています。
長時間の作業の後にリフレッシュする場所として、社員のストレス軽減や気分転換を図りながら仕事の質も向上できます。

色彩心理を利用した働く環境づくり
社員が仕事の中で必要とする感情や状態をサポートするために、オフィス内のエリアごとに床や壁の色を工夫しています。それぞれの色が持つ心理的な効果を最大限に活用し、効率的かつ快適に働ける空間を実現しました。

- イエロー
ワークラウンジでは、お客様との窓口になる営業職が集まりやすいためイエローを採用しています。イエローは明るい・活発・躍動感・エネルギーを象徴する色であり、社員の活力を引き出す効果があります。この色は、コミュニケーションを促進し、明るく前向きな気持ちにさせるため、営業職のように積極的な対話が求められる環境に最適です。
- ホワイト
お客様との電話対応の窓口を行う事務職が座る固定席のエリアでは、ホワイトを採用しています。
ホワイトは清潔感、純粋さといったイメージを与え、電話で顔を見えないお客様と接する際に、クリーンなイメージを持って対応することで安心感を生み出すことができるようにしています。
- ブルー
個室ブース・集中ブースのエリアには周囲の視線や音から離れ、一人で作業に没頭しやすくするため、落ち着きを促すブルーを基調としたエリアとなっています。
- オレンジ
アジャイルエリアでは、いち早く新しいアイデアを創出することを目的とし、活発に議論が交わされることを促すオレンジを基調としました。
- グリーン
カフェエリアには、癒しと自然を感じさせるグリーンを採用しています。
グリーンは心を落ち着かせ、リフレッシュ効果を与える色です。長時間の作業や会議で疲れた社員がリラックスできる空間を提供し、短時間の休息でも効率的に心身を回復させることが出来ます。
- ブラック
取締役や代表が利用するエグゼクティブエリアには、高級感・洗練された雰囲気・力強さを象徴する色であるブラックを採用しています。落ち着きと重厚感を演出し、集中して意思決定を行う環境を提供します。
オフィスリニューアルで得られた効果
リニューアル後のオフィスでは、部署の垣根を越えた大きなテーブルで作業を行うスタイルに変更したことで、自然と異なる部署間での社員同士のコミュニケーションが活性化しました。この変化により、他部署の視点から新たなアドバイスをもらう機会が増え、従来の枠を超えた提案が生まれるなど、多くの効果が得られています。コミュニケーションの活性化は、業務の効率化や創造性の向上につながり、仕事の進め方や考え方にも良い影響を与えています。
また、以前はお客様に来社いただく機会がほとんどありませんでしたが、リニューアル後は「お客様体験型オフィス」として、オフィスづくりを検討しているお客様にご来社いただける環境を整えました。これにより、お客様にオフィスの具体的なイメージを持っていただけるようになり、成約率の向上にもつながっています。
徳島オフィスづくり.comについて
徳島オフィスづくり.comでは、企業や経営者の想いをコンセプトに落とし込むことで企業価値を向上するオフィスづくりをサポートしています。
オフィスづくりを通して企業を変革したいとお考えの方は是非ご相談ください。
その他、徳島オフィスづくり.comはオフィスづくりに関する様々な工事に対応しております。
詳しくは以下サービスページよりご確認ください。
徳島オフィスづくり.comの内装工事はこちら
徳島オフィスづくり.comの施工事例はこちら
施工データ
会社名
株式会社萬梅林堂
WEBサイト
事業内容
オフィスデザイン、オフィスレイアウト設計、オフィス内装工事、オフィス家具販売
所在地
徳島市大道2丁目40
ご提供したサービス
オフィスデザイン、オフィスレイアウト設計、オフィス内装工事、オフィス家具納品
徳島オフィスづくり.comは、
徳島県でのあらゆるオフィスづくりに対応いたします。
お気軽にご相談ください。
徳島県でのあらゆるオフィスづくりに対応いたします。
お気軽にご相談ください。
ご対応エリア

- 徳島県徳島市
- 徳島県鳴門市
- 徳島県小松島市
- 徳島県阿南市
- 徳島県吉野川市
- 徳島県阿波市
- 徳島県美馬市
- 徳島県三好市
- 徳島県勝浦町
- 徳島県上勝町
- 徳島県佐那河内村
- 徳島県石井町
- 徳島県神山町
- 徳島県那賀町
- 徳島県牟岐町
- 徳島県美波町
- 徳島県海陽町
- 徳島県松茂町
- 徳島県北島町
- 徳島県藍住町
- 徳島県板野町
- 徳島県上板町
- 徳島県つるぎ町
- 徳島県東みよし町
- 兵庫県南あわじ市
- 兵庫県洲本市